通称「シオマル」で親しまれる塩谷丸山は夏山登山のみならず、スキー登山の山としても道央圏の山やさんたちには人気の山だ。
2時間程度で日本海を見下ろす絶景の頂上に立つことができるし、ゆるやかなパウダーのオープン斜面が長く続くので初心者にも安心。
僕も入門者向けの山として年に一度はガイドをしている。
頂上についてシールを外し滑降準備をしていると信じられない光景が…
1972年札幌でアジア初の冬季オリンピックが開催された。
日本はジャンプ競技で笠谷幸生をはじめとする日の丸飛行隊の活躍で金銀銅と表彰台を独占する圧巻のドラマを遂げ日本中を狂喜の渦に巻き込んだ。
当時、中学2年生でスキー少年の僕はテイネ山で行われる男子回転のチケットを手に入れ本番を心待ちにしていたのだが…
日本で最も早く天然雪で滑れるスキー場とロープウエイのアナウンスが告げる「大雪山 黒岳スキー場」
ごたぶんに漏れず気候変動の影響を受けオープンは大幅に遅れ、しかも先週の雨でいったんクローズ。
本日12/4は3日ぶりの再開!
昨夜から新雪が積もったようで期待は高まる。
先週オープンしたばかりの札幌国際スキー場へ。
全コース滑走可能だが、昨日の高温でだいぶ緩んでしまったらしく、朝のうちは全面アイスバーン。
夏山納めとランチを組み合わせて、余市の頂白山へ。
山城から見下ろすような展望の頂白山、余市駅前に去年オープンしたレストランLoopへ。
9月に大雪山から始まった紅葉前線はニセコや札幌近郊の山々まで行きわたり、今は平地にまで下がって来た。
定山渓あたりも先週あたりにピークを迎え、小道は枯れ葉に埋め尽くされていく。例年、この時期は屋久島やネパールなどに行っていたのだ、出かけられない日々が続いています。
9月中旬に大雪山から始まった紅葉はその後、北海道内各地の山に下りてきて今は定山渓や北大構内あたりも見頃になってきました。
週末には平地でも氷点下になる予報です。冬の準備もしなくてわ!
9/6(月)のBSP にっぽん百名山
大雪山~神々の遊ぶ庭~
放送後に遠方の友人や全国のお客さんから多くの「見たよ」コールをいただきました。この場を借りましてお礼申し上げます。
放送終了をもって時効を迎えたため本日は裏話・秘話を…
BS 日本百名山「大雪山」放送決定!
東京オリンピックで放送が延び延びになっていたこの7月にロケを行った大雪山縦走の模様が9月6日(月)19:30からNHK BSにて放送されます。私がメインガイドで皆様をご案内します。ぜひ、大雪山の雄大な景色をお楽しみください。
愛別岳(2112m)は表大雪にあって北鎮岳から愛山渓に下る縦走路から外れるが,わざわざ行かなければ登れない山であり、その尖った姿は大雪山一の鋭鋒である。前日、黒岳石室に泊まり愛別岳を目的に愛山渓まで縦走した。